栃木県内で冬季限定で開催されるおすすめイベントについてご紹介いたします。
ぜひ週末のお出かけの参考にしてみてください。
県央エリア
▶那珂川 光のイベント 2022
日本一夕日の綺麗な商店会が、おとぎの国へ変わります。
那珂川町の飯塚邸付近の商店街を中心に、光のイベントを開催します。
メイン会場を16つのゾーンに分けて、歩道に行灯や提灯、
和傘等を使用した光のアートをライトアップします。
町が一丸となって、コロナ禍で沈んだ日本中に希望の光を届けます。

開催期間 | 令和4年1月9日(日)~2月6日(日) |
---|---|
開催時間 | 毎日夕暮れ~20:00 |
会場名 | 栃木県那須那珂川町馬頭 足銀馬頭支店交差点 〜薄井精肉店横交差点間500mの区間 |
電話番号 | 0287-82-7551 |
特別イベント
★オープンイベント ランタン100個打ち上げ 1月9日(日)
17:30~20:00 馬頭商店街500mを歩行者天国とします。
★クローズイベント ランタン300個打ち上げ 2月5日(土)
17:30~20:00 馬頭商店街500mを歩行者天国とします。
※打ち上げのお申込みは終了
見学は無料で参加できます。
開催模様

従来のイルミネーションとは一味違う、ランタンや提灯、和傘を活用し芸術的に次世代の斬新な光のイルミネーションを行うことで、コロナの閉塞感が漂う地元住民はじめ日本中の方に感動していただき、明るい気持ちを持ち生きる力が養われるようなイベントを実施。
町を上げて通常の道路500mを彩った装飾とランタンの打ち上げは、国内でも新しい試みであり、日本の田舎から希望を造り上げます。
日光&那須エリア
▶湯西川温泉 かまくら祭
開催期間 | 2022年1月29日(土)~2022年2月28日(月)予定 ※沢口河川敷ミニかまくらライトアップ 毎週金・土・日・月 |
---|---|
開催時間 | 沢口河川敷ミニかまくら 17:30~21:00 |
会場名 | 湯西川温泉各会場 |
住所 | 栃木県日光市 |
電話番号 | 0288-22-1525 (日光市観光協会) |
詳細内容
●期間 2022年1月29日(土)夜~2月28日(月)
※沢口河川敷ミニかまくら会場は毎週火・水・木曜日お休みです。
●会場
①沢口河川敷ミニかまくら会場 17:30~21:00 (毎週火・水・木曜日はお休み)
日本夜景遺産にも認定された「ミニかまくら」は見応え十分で訪れるお客様の前にロマンチックで幻想的な輝きを繰り広げます。
②平家の里 9:00~21:00 (ミニかまくらライトアップ17:30~21:00)
茅葺屋根の家々の周りに冬の風物詩“かまくら”が登場。湯西川温泉平家の里の歴史や山の暮らし、生活様式を見学しながら、「かまくら祭」をお楽しみください。
沢口河川敷ミニかまくら会場がお休みの時でも平家の里会場でミニかまくらを鑑賞できます。
【入場料】
1日利用券:大人510円、子供250円(小中学生)
ナイトチケット:大人300円、子供200円(小中学生)
※ナイトチケット(17時から利用可)を購入のお客様で、翌日もご覧いただく予定のお客様は「1日利用券」をご購入ください。
③湯西川水の郷スノーパーク 2022年1月30日(日)~2月27日(日)(毎週水曜日はお休み)
10:00~15:00(最終受付14:00)
長い雪のすべり台でそり滑りなど、街では体験出来ない雪遊びをご用意しています。
【入場料】
大人1,000円、子供500円
※そり遊び代付、水の郷観光センター入浴料含
開催模様
▶雲竜渓谷氷瀑トレッキングツアー
アイゼンを装着し、完全冬山装備でゴールの雲竜渓谷を目指します。
感動!感嘆!驚愕?!間違いなしの絶景氷瀑トレッキングツアーです。
当日とった撮影写真データのプレゼントもあります!

開催期間 | 2022年1月17日(月)~2月13日(日) ※予定です。氷の状況等により開催期間は前後します |
---|---|
参加料金 | 9,500円 税込 (ガイド代・保険代・アイゼン・ストック・ヘルメット レンタル含む) |
所要時間 難易度 | 往復約10km、約6時間程度 体力★★★☆☆、難易度★★☆☆☆ |
対象 | 中学生以上(長時間歩ける健脚で健康な方) |
スケジュール | 7:45 集合 〜 〇〇 登山開始 〜〇〇 下山開始〜16:00頃 解散予定 ※天候等により変更あり ※解散場所は「東武日光駅」 または「OnePlay-it(グーグルマップ/アクセス詳細)」 |
集合場所 | <電車の場合> 午前8:00 東武日光駅 ニッポンレンタカー(グーグルマップ)前 集合 ※東武日光線8:25着の電車でお越しの方はお申込みの際にお知らせください。 出発時間を調整します。 <車の場合> ①午前7:45 OnePlay-it(グーグルマップ/アクセス詳細) 集合 または ②午前8:00東武日光駅 ニッポンレンタカー(グーグルマップ)前 集合 ※500円/1日の駐車料 |
持ち物 | 服装 ・アウター (暴風、防水、防寒性の高いジャケット、パンツ、スキーウェア、スノーボードウェア等) ・インナー (保温性の高いフリース、ダウン、ウールのセーターなど) ・アンダーウェア (速乾性の高い化学繊維のTシャツ、ロンT、アンダーシャツ、スパッツ等) ・休憩昼食時に防寒できるコンパクトになるダウンジャケット等 小物 ・厚手のソックス(保温性が高く、化学繊維のものがベスト) ・帽子(耳が隠れるニットキャップが適) ※ヘルメットをかぶるのでポンポンがついていない方がgood ・グローブ(防水・防寒性の高いもの) ・サングラスorゴーグル ・スパッツ、ゲイター(※あれば) 靴 登山靴またはスノーブーツ(防水・防寒性の高いトレッキングシューズ ※スノーボードブーツは不可) リュック (昼食、防寒着の他にアイゼンなどのレンタル個人装備を入れます) お弁当、行動食 (天候次第では行動食程度で済ませる場合もあります) 飲み物 常時の水分補給用(+昼食時の温かいボトルもあると重宝します) その他 常備薬、日焼け止め、カイロ、ゴミ袋等必要なもの |
有料 レンタル | ・スノーブーツ¥500 ・スノーウェア(上下)¥1000 ・グローブ¥300 ・ゴーグル¥300 レンタル品については数に限りがあります。必ず予約時にお知らせください |
注意事項 | 受付集合時間にはウェアに着替えた状態で集合をお願いします。 ツアーが始まるとトイレはありません。駅構内のトイレなどでお済ませください。 |
開催模様
▶雪原の八方ヶ原ナイトスノーシューツアー

開催期間 | 2021年2月、3月の土日祝 ※天候により開催時期が変更になる可能性あり |
---|---|
参加料金 | 参加費 4000円(矢板市民半額2000円引き) (保険代、税込、ホッカイロ、軽食、スノーシュー、ストック) 矢板市民(半額対象)、市外(通常料金) |
所要時間 | 約3時間(移動時間も含みます) |
開催条件 | 開催最低人数2人~14名 |
集合時間 | 17時集合 |
集合場所 | 山の駅たかはら駐車場 |
住所 | 〒329-2502 栃木県矢板市下伊佐野991−3 |
有料 レンタル | ・ウエア上下1,000円 ・手袋500円 ・スノーブーツ500円 (靴のサイズに限りがございます。レンタルの場合はご相談ください。) |
持ち物 | 防寒着(レインウエアでもOK)、防水手袋、飲み物、手袋、スノーブーツもしくは、冬用の長靴、ニット帽 ※レインウエアの場合インナーにはフリースやダウンを着用すること。待機時間もありますので温かい服装でお願いいたします。 |
詳細内容
関東星空スポット7選に選ばれている八方ヶ原でナイトスノーシュー!!
矢板市にある、日光国立公園 高原山は関東でも星空がきれいに見えるスポットとして選ばれています!!星空は冬が一番きれいに見えるといわれており雪原の中をスノーシューでハイキングしながら星空を観察することができます。
矢板市民限定!!八方ヶ原ナイトスノーシューツアー
矢板市民限定!!半額キャンペーン実施中!!
※矢板市民は最大2000円引きになります。
コメント